https://sinmama55.com

お金のこと シンママのこと

【2021年】アラサーシンママの目標 -目標貯蓄額編-

しーちゃん
こんにちは♪ 新年を迎え、心機一転目標を立ててみたよ!

昨年はうまくいかなくても、全部リセット♪

新しい気持ちで一緒に資産形成に取り組んでみましょう!

 

2021年 アラサーシンママの貯蓄目標はいくら?

 

2021年 アラサーシンママの先取り貯金目標

今年も先取り貯金で現金を確実に確保していきます。

2021年のアラサーシングルマザーの先取り合計貯蓄額は138万円の予定です

  • 養育費・慰謝料 : 計48万円
  • 児童手当    : 計12万円
  • ボーナス    : 計78万円
しーちゃん
詳細を説明していきますね♪

 

養育費・慰謝料からの貯金

元夫から毎月振り込まれる養育費・慰謝料は計4万円です。

いつ支払いが滞るかわからないという不安は離婚後常にあります。元夫に新しい家族ができたり、このご時世なので仕事を失うなんて可能性も…。

また昨年末、元夫に養育費増額のお願いをしてみました。結果は「余裕がある月は増額して振込む」との事でした。期待はせずに貰えたらラッキー!の気持ちでいようと思っています(笑)

 

児童手当からの貯金

支給予定の児童手当(月1万円/年12万円)は全額貯金にまわします。

最近所得制限で波紋を広げている児童手当ですが、私の収入では全く引っかからないレベルなので全額受け取れる予定です。(そもそも児童手当廃止となる可能性は考慮していません)

児童扶養手当は卒業してしまいましたが、やはり子育て世代への手当はありがたいですね♪

 

ボーナスからの貯金

ボーナスからの貯金予定額は年78万円。内訳は以下の通りです。

  • 決算賞与   :  30万円
  • 夏季賞与   :  25万円
  • 冬季賞与   :  23万円

もちろん賞与も会社の業績次第でカットされる可能性があります。無事に支給されるように祈りつつ、お仕事も頑張っていきます♪

 

 

2021年 アラサーシンママの小銭貯金目標

今年も小銭貯金で楽しみながら貯めていきたいと思っています♪

小銭貯金の目標額は、年間14.4万円(月1.2万円)です。

そもそも小銭貯金なのに目標必要なのか?という疑問もわいてきますが、小銭も貯めつつ目標に満たない金額はお財布から捻出しようと考えています。

小銭貯金で貯めたお金は「特別費」として、旅行やお出かけ等のイベント時に使用したいと思っています。その為、年間貯蓄目標金額には含んでいません。

2021年を楽しむために使う貯金です♪

しーちゃん
しっかり子どもとの遊びにも使っていくよ!今年はディズニー行けるかな?

 

 

2021年 アラサーシンママの運用掛金額目標

2021年もしっかりと運用して資産を増やしていきます!

今年の運用資金(掛金ベース)の目標額は約110万円です。

※ここには子どもの学資保険の掛金等も含んでいます。

しーちゃん
内訳を一つずつ説明していきますね♪

 

学資保険への掛金

離婚後に加入した学資保険への掛金は月12,989円です。(年間にして約15.5万円

学資保険では、中学卒業時、高校卒業時等々、まとまったお金がかかる頃に(このまま解約せずに支払い続けることができれば)合計200万を受け取ることができる予定です。

学資保険への加入はリターンが少なく元割れの可能性もある為賛否両論ありますが、離婚当時全く貯蓄のできなかった私にとって強制的に教育費用を貯めることができたことはプラスに感じています◎

 

積立NISAへの掛金

今年よりNISA→積立NISAへ変更予定ですが、満額の40万円を目指します。

月割りすると33,333円となりますが、変更に時間がかかっている為2月頃からのスタートになりそうです。積み立てすることができなかった1月分はどこかで補填していく予定です。

またジュニアNISA口座も開設したので、余裕を作って入金していきたいと思っています。

しーちゃん
節税効果も期待できるNISA口座を有効活用していきたい♪

 

IDECOへの掛金

IDECO(イデコ)への掛金は月々12,000円(年間にして14.4万円)です。

児童扶養手当再支給を目論み数年前に始めたIDECOですが、私が勤務している会社で企業型DCに加入している関係で、拠出できる金額が12,000円まででした。その為児童扶養手当への悪あがきは一歩及ばず。。

ですが、自分の老後資金を作るため、そして節税の為に続けていきたいと思っています。

しーちゃん
このまま老後もシングルの可能性があるし、しっかり貯蓄しておきたいね!

 

楽天クレカ投信への掛金

毎月楽天カードで積立をしている投信への掛金は、月3万円(年間にして36万円)です。

昨年夏頃に始めたクレカ支払いの投資ですが、カードで支払いをすることで支払額に応じて1%のポイントが付くのでとってもお得な投資方法です◎

積立開始当初から1万円→2万円→3万円・・・とジリジリ増額をしてきました(最大5万円まで可能)。(本当は5万円積み立てたいけど今はまだその余裕がない)

設定も簡単なので家計が苦しくなったら金額を減らしたりして調整していきたいと思っています。

しーちゃん
無理なく積み立てていきたい!

 

高島屋友の会への掛金

毎月の高島屋友の会への掛金は5,000円(年間にして6万円)です。

昨年1年間頑張ったので更新するか否か悩みましたが、使用期限がないことや様々な優待が魅力的なので、もう1年続けてみることにしました。

お世話になっている家族や親戚、子どもへの節目節目のお祝いにはしっかりお金を使いたいと思うし(特に年配の方からの百貨店イメージは◎)いつか自分へのご褒美もしたいな~なんて思っています。

しーちゃん
子どもがいると自分のためのお買い物って中々できませんよね。でもカードにチャージされていたら買える気がしませんか♪

 

さいごに

しーちゃん
しーちゃんの2021年の貯蓄額目標はいかがでしたでしょうか。

ただただ毎月残ったお金を貯金箱に入れる。・・・だけしかしていなかった数年前の自分と比べたら大きく進歩しているように思えています。

上を見ればきりがないし、下を見ても意味はありません。

自分自身と子どもの生活を大事にしながら、無理なく貯蓄を増やしていきたいですね!

 

シングルマザーだからこそできる貯金方法

シングルだからこそできる!という貯金方法もあります。

児童扶養手当をまるまる貯金へ

児童扶養手当はひとり親が受け取ることのできる唯一の手当です。

毎日仕事を頑張り収入が増えるに連れていずれ受け取ることのできなくなる手当ですが、受け取っている方は「まるまる貯金してみる」というのもひとつの手です。

私が児童扶養手当を受け取っていた当初は余裕がなく、中々貯蓄にまわすことができませんでしたが、今振り返ると「あの時少しでも貯金しておけば・・・」と思うことが多々あります。

家計の見直しや節約をして、自分の収入のみで生活するということを心掛けると良いでしょう◎

しーちゃん
児童手扶養手当を「本来ないもの」とすることで、全額停止後の生活への不安も軽減されるよ!

 

自分のさじ加減で自由に節約可能

一馬力で子どもを育てていくひとり親家庭は本当に大変。

でも自分ひとりだからこそ、自由に節約や貯蓄ができるメリットもあります。

夫婦で共同生活をしていると、どこかでストレスが溜まってしまったりすることもあるかと思います。

その点シングルの場合は自由に節約ができます。電気をつけずに生活することも、見た目を気にせず節約ごはんを作ることも、何年も同じ部屋着を着続けることも(笑)自分のペースで貯金をしていくことができます。

自分の日々の節約努力が目に見える形で表れると嬉しいですよね♪

私にとっては大きなメリットのように感じています。

しーちゃん
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

 

ご覧いただきありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

しーちゃん

三十路を迎えたシングルマザー。 10代で学生結婚&出産するも離婚し シングルマザーの道へ。 シングル家庭の経済的自立をテーマに 生活に役立つ情報を発信中♪

-お金のこと, シンママのこと

© 2024 ひとり親生活 Powered by AFFINGER5