
しーちゃん
しーちゃんブログをご覧いただきありがとうございます♪
こちらはアラサーシンママが奮闘する日々を綴っているブログです。
どうか皆さんに有益な情報をお届けできますように...★
今年一発目「2021年1月度」の貯金簿を公開します♪
まだ最初なので気合い入っています(笑)
御年30歳になりますが、1年間ずーっと気合いの入っている年はありません。
適度に手を抜きつつ、たまにやる気を失って、最後は何とか帳尻を合わせたい。そんな感じの連続です。
「継続」って簡単なようでとても難しいですね・・・。
さて、話を戻しまして、本題に入ります!

しーちゃん
シンママしーちゃんの今月の貯蓄額はいくらでしょうか。
2021年1月度 アラサーシングルマザーの貯金額

アラサーシンママしーちゃんの貯金項目の内訳は以下の通りです。
◉先取り貯金
◉小銭貯金
◉その他臨時収入
◉雨の日貯金
2021年1月度 先取り貯金額
今月の先取り貯金額も4万円となりました。毎月固定の慰謝料(分割)+養育費の金額です。
昨年末に元夫に賃上げを依頼してみましたが未だ効果はゼロです(笑)
月4万円は私にとって大きい金額なので、今年も滞りなく支払ってもらえるように元夫との連絡は取っていきたいです。
2021年1月度 小銭貯金額
今月の小銭貯金額は15,127円でした。
何とか月目標12,000円は達成しました。
日常生活で現金を支払う機会が中々なく、集金困難な状況でありながらこれだけの小銭を貯金できたのには私の怠惰な理由がありまして・・・
近頃の朝方の猛烈な寒さにより「お弁当を作る」という行為ができなくなってしまった私は、ランチにかの有名な高級イタリアン(?)サイゼリヤにいく機会が増えてしまいました。
サイゼリヤはなんと現金オンリーなんです。
おつりが出るように支払い現金調達を試みています。
以上、言い訳がましい理由でした。
2021年1月度 臨時収入額
今月の臨時収入額は 0円でした。
子どもの口座へは一年に一度の 41,000円のお年玉が入金されましたが、こちらはノーカウント。
今年は親戚同士集まることができなかったのにも関わらず、お年玉をいただくことができました。(同時に私のお財布から2万円分のお年玉が巣立たれていきました・・・)
10代で出産した破天荒な私を受け入れ、優しくしてくれる親戚の皆さんには感謝しかありません。
2021年1月度 雨の日貯金額
今年から始まりました「雨の日貯金」
雨の降った日(私調べ)に1,000円貯金をしていきます。
今月の雨の日貯金額は4,000円でした。
よーし、やるぞ!と意気込み、公表した後に年間降水日を知り少々後悔しましたが(笑)
こちらは子ども発案なので、頑張ってみたいと思います。
2021年1月度 合計貯金額
2021年1月度の貯金額は 計59,127円となりました。
無事に目標を到達できて安心しました。
今年も無理なく楽しんで貯金をしていきたいと思います!
【2021年】アラサーシンママの目標 -目標貯蓄額編-

しーちゃん
それでは投資への入金額はいくらになったのでしょう?
2021年1月度 アラサーシングルマザーの投資額

アラサーシンママしーちゃんの投資項目の内訳は以下の通りです。
◉IDECO(イデコ・SBI証券)
◉積立NISA(SBI証券)
◉楽天VTI(クレカ・楽天証券)
◉ネオモバ
2021年1月度 IDECO(イデコ)拠出額
2021年1月度のIDECO拠出額は 12,000円です(毎月固定)
先日シングル家庭にとって大きなメリットのあるイデコについて記事をアップしましたので是非ご覧ください♪
私がイデコを始めるきっかけになったのも「児童扶養手当」を増やしたいという思惑があったからです(笑)

しーちゃん
使える制度は賢く使って、お得に生活していきましょう♪
【シンママ必見】児童扶養手当が増える裏技?!イデコを使って賢く手当を受給しよう。
2021年1月度 積立NISA 投資額
毎月固定の積立NISA投資額は3.3万円です。
今年よりNISA→積立NISAに変更となりました。
コツコツ積み上げていきます!

しーちゃん
シングルで2人分は稼げないから、その分運用で増やしていこう!
2021年1月度 楽天VTI(クレカ)投資額
楽天証券・クレジットカードでの投資額は3万円です。
今年も楽天カードを使って投資をしていきます。
楽天カードで支払いすることにより積立金額の1%分がポイントとして付与されます。
とってもお得ですよね。ポイントの改悪がされるまでは今後も続けていきたいと思っています♪


2021年1月度 ネオモバ投資額
今月のネオモバ投資額は 5 ,080円でした。(Tポイント/配当金含む)
1株の少額から投資を始められる「ネオモバ投資」♪
投資初心者や資金の少ない(私のような)シンママさんにもおすすめの投資方法です。
ポイ活で貯まった「Tポイント」でも株を買うことができますよ~。


2021年1月度 合計投資額
2021年1月度の投資額は 計80,080円となりました。
今年もしっかりと投資にまわしていきたいと思っています。
今年から子どもの口座も開設できたので、未来ある企業に投資していきたいです。

しーちゃん
将来ひとりになった時に家賃をまかなえるくらいの配当を作るのが夢です
さいごに

今月は現金貯金+投資額=139,207円 となりました!
「投資」と聞くと、こわい、怪しい・・・という反応を受けることもしばしばありますが、将来的に学校の授業で「投資」について学ぶ機会が設けられるそうです。
海外では小さい頃から学んでいる投資の授業が、やっと日本でも行われるようになるんですね(私もその世代に生まれたかった・・・。)
何事も自分のわからないことや初めてのことは「こわい」と感じてしまうのは当たり前ですが、中身をちょっと知ってみたり、調べようとする一歩が大切だと感じます。
一馬力のシンママさんだからこそ、賢くお金と付き合っていってほしいと思いますし、自分もそうしていきたいです◎

しーちゃん
・・・この一心で今後も頑張っていきます♪
ご覧いただきありがとうござました。
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore