「投資ってやっぱりちょっとこわい・・・。」
って思っている人におすすめしたいネオモバイル証券のネオモバ投資♪
余っているTポイントや少額から始められるので、初心者におすすめしたい投資方法の1つです。
口座開設から株の購入方法まで、さらっと説明していきます!

しーちゃん
私の昨年からの成績についても包み隠さず公開していくよ
投資と聞いて「ノーノー!NG!こわいこわい!」と思われる方は、過去の「なぜ投資が必要なのか」という記事をぜひ読んでみてください。
【なぜ投資が必要なのか?】一馬力のシングル家庭こそ学びたい投資の必要性
【初心者におすすめ】ネオモバイル証券で投資を始めよう。


ネオモバとはなにか?
ネオモバの正式名は「SBIネオモバイル証券株式会社」です。
メジャーな共通ポイントである「Tポイントを使って株式投資ができるサービス」です。
従来の株式投資のように現金を元手にした投資ではなく、Tポイントの1ポイントが1円相当に換算されて株式投資が可能です。
投資対象の金融商品は、国内株式等(単元株・S株)の現物取引、国内ETF(国内投資信託)、REIT(国内不動産投資信託)、IPO(新規上場株式)等から選ぶことができます。
ちょっと難しいかもしれませんが、簡単に言えばTポイントや少額資金で気軽に投資を始められるサービスです。

しーちゃん
ネオモバのメリット3つ
- 1株から投資できる
- Tポイントを使って投資できる
- 毎月期間固定Tポイントが200ptもらえて実質20円で取引放題
①1株から投資ができる
1株単位(S株単元未満株)(※以下S株)で株が購入できるので少額の資金で株を購入できます。
これは私のような少資金の人には大きなメリットです。
限られた資金の中で、様々な企業に分散投資することができます。
たとえば
単元株だと100株単位なので例えば1株1,000円の銘柄なら10万円必要です。
でも1株なら1,000円で購入することができます。

しーちゃん
私も毎月数百円~数千円の少資金でコツコツ購入しています。
②Tポイントを使って投資できる

ネオモバの2つ目のメリットはTポイントを使って投資できることです。
Tポイントは今や有名かつ人気なポイントの1つですよね。
流行りのポイ活やお買い物などでTポイントを保有している人は多いのではないでしょうか。
そのTポイントを投資にまわすことができれば、リスク0で気軽に始められる気がしませんか?

しーちゃん
元々もらったポイントだし・・・と思えばハードルも下がりますよね♪
③毎月期間固定Tポイントが200ptもらえて実質20円で取引放題※

ネオモバでは取引手数料が毎月220円(税込)かかりますが、1ヶ月の取引約定代金が50万円以内なら取引放題です。
しかも期間固定ポイントが200ポイントもらえるので実質20円で取引放題です。
通常1株づつ色々な銘柄を購入しようとすると、取引回数が増えてしまい手数料もかかるので、20円で取引放題のネオモバは1株投資におすすめです。

しーちゃん
ネオモバの口座開設方法
ネオモバの口座開設の方法はとっても簡単でスピーディにできます♪


【SBIネオモバイル証券】
1.上記リンクより口座開設ページへ
2.メールアドレスを登録
登録したメールアドレス宛に手続きページのURLが送信されます。
3.初期設定(勤務先情報やインサイダー情報などの登録)を行う
4.本人確認書類をアップロードする
本人確認書類と登録内容の確認が完了すると「メールで受けとる(オンラインで完了)」を選択すると「【ネオモバ】本人確認書類完了のお知らせ/取引パスワードを設定してください」メールが送信されます。
ログイン後の口座開設の手続き状況画面内の取引パスワード設定画面より取引パスワードを設定します。
「郵送で受けとる(転送不要簡易書留)」、「上記のお手続きがご利用できない方はこちら」を選択すると「【ネオモバ】本人確認書類審査完了のお知らせ/ハガキをお受け取りください」メールが送信されます。
また登録した住所宛にSBIモバイル証券の「口座開設の完了のご案内」が転送不要の簡易書留で郵送されます。
※メールで受けとるを選択した方が早く開設できます。
5.取引パスワードを設定する
6.サービス利用料の支払方法を設定する
サービス利用料とは取引手数料のことです(ネオモバは月々50万円までは月額220円で取引放題です)
毎月Tポイントが200ポイントもらえるので実質20円で取引放題ですが、流れとしては月々設定したクレジットカードから220円が引き落とされ、ネオモバの口座に200ポイント入ります。設定するクレジットカードは本人名義のクレジットカードしか受け付けてもらえないので注意が必要です。
毎月もらえるTポイントはネオモバでしか使えないのと、使用期限が1ヶ月なので定期的に買い付ける銘柄を決めておくと迷わずに良いかもしれません。
7.ログインパスワードを変更する
SBIモバイル証券から初期ログインパスワードが通知されますが、セキュリティ強化のために新しいパスワードに変更した方が良いです◎
口座開設申込の情報登録を完了した後、SBIネオモバイル証券にログインすると口座開設の手続きの状況が確認できます。とてもわかりやすくて初心者の人も安心して手続きを待つことができると思います。ネオモバのアプリをとってそこからログインするのも良いです。
口座開設完了したら入金して取引スタート
口座開設が完了したら、早速自分の資金を入金して投資をスタートしましょう♪
入金方法は「即時入金」と「銀行振込入金」のどちらかです。
※即時入金は住信SBIネット銀行口座を持っていないとできないのでネオモバ口座開設と同時に口座開設する必要があります。
銀行振込で入金する場合は自分名義の銀行口座から、ネットバンキング、窓口、ATMなどにより入金が可能です。
※振込手数料は自分負担でかかってしまうので注意が必要です。
口座開設と同時に住信SBIネット銀行の口座開設もしよう
即時入金をする際には住信SBIネット銀行の口座開設が必要となります。
とっても使い勝手が良く手数料の安いネットバンクなので、ネオモバ関係なくおすすめしたい銀行です。
- 即時入金の場合振込手数料が無料なこと
- すぐに入金が可能
- ネットバンクとしてかなり使い勝手が良い
上記の観点からも、住信SBIネット銀行口座も同時開設した方が良いと思います◎
目的別口座も作成できるのでかなりオススメのネットバンクです。

しーちゃん
現在のネオモバ資産を大公開

2020年の夏頃にスタートした私のネオモバ投資。
現在の資産がどれくらいになったのか大公開しちゃいます♪
ネオモバ投資をはじめたきっかけ
現在いくつか証券口座を持っていますが、それぞれ使い分けをしています。
ネオモバ投資を始めたきっかけや理由について、参考までにご紹介します。
ネオモバ投資をはじめた理由
私がネオモバ投資をはじめた理由は以下の通りです。
- 資金が少なく購入できる株に限りがあったため
- アプリがわかりやすく親しみやすかったため
- コツコツ資産を増やしていくことができるため
資金が少ない私にとって、憧れの有名企業の株は手の届かない存在でした。
かの有名なトヨタ自動車の株は単元で購入しようとすると80万円オーバー。
リスク分散のために色んな業種の企業の株を購入したいけれど、圧倒的に資金が足りなかった・・・。
でも1株から購入できるネオモバ投資であれば、トヨタ自動車の株は8千円程度で購入することができます◎

しーちゃん
私にとっては少資金で投資ができるということが大きなメリットでした
ネオモバ投資のマイルール
私の「ネオモバ投資のマイルール」は以下の通りです。
- ポイ活で入手したポイントを使う
- 基本的には副業収入から資金を捻出する
- 本業収入やその他収入の端数の金額を入金する
- 高配当株をコツコツ購入する
無理にネオモバ投資にお金をまわすことはせずに、可能な範囲でかつできる時に入金していくスタイルです。
銀行口座の千円以下部分の端数をネオモバに入金することで、コツコツと資産形成をしています。
また優良企業かつ高配当銘柄に投資することで、少しずつ配当金も増やしていきたいと思っています。

しーちゃん
現在のネオモバ資産状況

2021/3/10現在
◇ 資産 ¥195,620-
◇ 含み益 ¥39,688-
ネオモバ投資を始めて約8ヶ月でこのような成績となりました。
ただコツコツと株を購入しているだけで、約4万円の利益が出ています。

しーちゃん
ネオモバ投資の保有銘柄大公開

※ネオモバ保有資産と若干の誤差があります。
主な銘柄は高配当株、その他1株で株主優待が受け取れる企業などの銘柄を購入しました。

しーちゃん
知っている企業の名前もいくつかあるのではないでしょうか?
ご覧の通りまだまだ株数が少ないのですが、コツコツ増やしていき、いずれは100株(単元)まで持っていきたいと思っています。
また上記の保有銘柄により、現在年間7千円程度の配当金が生み出されています。
銀行預金では絶対にあり得ない金額の不労所得ですよね・・・!
さいごに
「ネオモバ投資」いかがでしたでしょうか?
投資ってこんなに気軽に始めていいんだ!・・・と思っていただけたのではないでしょうか?(私も最初はびっくりしました)
私自身昨年よりネオモバ投資を始めてみて、とっても楽しく資産形成ができています◎
最初は全くわからなかった投資ですが、自分株主という立場になったことで意識が大きく変わった気がしています。
- テレビのニュースで話している内容が理解できるようになった
- 身近な企業や新商品に目がいくようになった
- 今後の将来についてよく考えるようになった
- 様々な情報に興味を持てるようになった
・・・などなど、少しずつ変化が出ています。
1株でも立派な株主です。

しーちゃん
にほんブログ村

【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore