みなさん、フードバンクって聞いたことありますか?
今回今現在私が在住している横浜市の支援についてご紹介します。
実際にひとり親向けフードサポート事業「食品提供会」に参加をしてきた様子をレポしますね。

しーちゃん
フードバンク団体提供・横浜市ひとり親食料支援「ぱくサポ」

フードバンクとはなにか
包装の印字ミスや賞味期限が近いなど、食品の品質には問題ないが、通常の販売が困難な食品・食材を、NPO等が食品メーカーから引き取って、福祉施設等へ無償提供するボランティア活動です。
米、パン、めん類、生鮮食品、菓子、飲料、調味料、インスタント食品等様々な食品が取り扱われています。
食品ロスは日本の社会問題にもなっており、こうした背景から「食品ロス削減」を掲げた活動が行われています。
フードバンク活動団体
全国の様々な場所に活動団体があります。
横浜市ひとり親世帯フードサポート事業食品提供会「ぱくサポ」

「ぱくサポ」とは、フードバンク団体から提供を受けた食品をひとり親世帯の方へ提供し、ご家庭の支援と食品ロスの削減を目指す活動のことです。
「ぱくっと食べたら食品ロス削減サポーター!」のキャッチで活動をされています♪
参加対象者
横浜市に住所を有するひとり親世帯の世帯員の方
提供予定食品
フードバンク団体から提供される主食や副食等の食品
※ ぱくサポ1回の実施につき、60世帯への食品提供を予定しています。ただし、フードバンク団体から提供される食品の量により、提供可能な世帯数は減少することがあります。
申込方法及び実施予定
食品の提供を希望される場合の参加申込みの受付やぱくサポの実施予定は、横浜市母子寡婦福祉会のホームページで案内されています。
ぱくサポへの参加は、参加回ごとの先着による事前申込制です。
参加申込み・実施予定:横浜市母子寡婦福祉会ホームページ
※新型コロナウィルス感染症の影響により、会場使用が困難になった場合などはやむを得ず中止となることがあります。
食品の受け取り方
参加を申し込みした「ぱくサポ」の実施会場にて受け渡しをします。
※当日はひとり親であることがわかる証明書が必要となります(詳細は申込フォーム記載あり)
ぱくサポの実施予定
令和2年8月から令和3年3月まで毎月市内各区で実施しています。
「ぱくサポ」に実際に参加してみた話


しーちゃん
私は横浜市在住なのでぱくサポ提供会に参加してみましたよ♪
横浜市母子寡婦福祉会HPよりメルマガに登録していたので、日にちの連絡はメールで届きました。
そのまま自分の住んでいる区の提供日に申し込みをしてみました。
ぱくサポ提供会の持ちもの
ぱくサポ提供会参加案内時の持ちものは以下の通りです。
ひとり親家庭である証明書
ぱくサポ食品提供会参加にあたり「ひとり親である証明書」が必要となります。
証明書の種類は以下の通りです。
- 児童扶養手当証書
- ひとり親家庭医療証
- 戸籍謄本(抄本)による証明
- 住民票による証明
- ひとり親支援団体のサービス利用者による証明
- その他
何らかの事情で証明できるものがなく「その他」となってしまう場合には、現在の世帯状況等を伝える必要があります。

しーちゃん
食品を入れるバッグ
事前に「食品を入れるバッグ」が必要であるとの連絡がきていました。
現地で袋の配布が行われないということと、お米が提供された時に持って帰れるようにとのことでした。
提供される食品は時期や場所によって異なるようですが、お米(1キロ程度)は基本的に提供されているようでした。

しーちゃん
育ち盛りの子どもがいるとお米は本当に有り難いです!
ぱくサポ提供会の現地の様子
「ぱくサポ」当日の流れ
当日の食品受け取りの流れをご紹介します。
- 会場に到着
- 検温・アルコール消毒
- 身分証明
- 食品受け取り
- アンケート記入
初めての体験でドキドキしながら行きましたが、ものの5分程度で終了しました。
「ぱくサポ」実際にいただいた食品をご紹介

実際に「ぱくサポ」でいただいた食品をご紹介します♪
食品にはご丁寧にアレルギーの注意や、食品の保存方法等の書類も同梱されていました。
【ぱくサポ食品】保存食品等

カンパンやフリーズドライ食品等、非常用の保存食品はとっても助かりますね。
日々の食材確保でいっぱいいっぱいで後回しにしてしまいがちな部分でもあるので、個人的には有り難いな~と思いました。
保存期間が長いところも嬉しいポイントです。
龍角散のど飴もうれしいです♪

しーちゃん
【ぱくサポ食品】缶詰・タレ等

続きまして、缶詰・ちゃんちゃん焼きのタレ・お麩をいただきました。
日持ちするシリーズ有り難いです。
タレってスーパーで買おうとすると意外と高くて諦めたりするのでうれしいです。
お肉とお野菜を一緒に炒めるだけなので、忙しいシンママさんにぴったりです!
【ぱくサポ食品】お米・カレールー等

お米は一番助かりますね!
我が家では年頃の少年が毎晩3杯くらいおかわりをします(本当マンガのよう…)
お米はいくらあっても困らないので助かりました。
カレー出現頻度も高めなのでうれしい限りです♪

しーちゃん
さいごに

今回はじめてひとり親家庭向け食品提供会に参加してみました。
どんなひとがいるのかな?…とドキドキしながら会場に足を踏み入れてみましたが、意外とあっさりと終了しました(笑)
このような食品を無料で提供していただけるって、本当に有り難いことですよね。
アンケートを記入しながら、感謝の気持ちとともに「しっかり子どもにご飯を食べさせていかないとな」…という母親の自覚のようなものを改めて感じました。
ひとり親支援の手当てにしても、今回の食品提供会にしても、いろいろな人に支えられて生きているということを実感した瞬間でした。
今回は横浜市限定のものでしたが、ほかの地域でも様々な支援活動が行われているようですので、ぜひお住いの地域での支援をチェックしてみてくださいね。

しーちゃん
★にほんブログ村デビューしました★(クリックしていただけると励みになります!)

にほんブログ村
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore