こんにちは。
実は前々から元夫に養育費の値上げをお願いしていましたところ・・・

しーちゃん
今回は我が家の元夫との関係や養育費、養育費の増額に至った経緯についてご紹介します♪
我が家の養育費がアップしたお話(シングル歴7年目)

我が家の養育費事情
我が家の養育費事情についてご紹介します。
我が家の養育費の金額
我が家の養育費の金額が決まったのは7年前の離婚調停時です。
当時大学4年生の私と、4つ年上の元夫。
収入が低かったこともあり、養育費の額は2万円。
そして、慰謝料60万円は月2万円の分割支払いとなりました。

しーちゃん
慰謝料分は既に回収済みですが、そのまま継続して4万円が支払われているというのが現状です。
当時の取り決めを忘れて養育費4万円だと思ってそのまま支払い続けているのか、善意で4万円払ってくれているのかは謎です。
※追求する勇気もないので、そのままそっとしています(笑)
我が家の養育費の状況
養育費の取り決め後、滞ったことは一度もありません。
月末振込といているのですが、入金日が翌月になってしまう場合には毎回連絡をもらっています。
正直、結婚生活でのお金の使い方を見ている私からすれば「養育費が滞る」ということの方が容易に想像できました。
むしろ、約束期日を守っていることが奇跡なのでは?!と思うレベルでした。(大切な家族を失って改心されたのかもしれませんね)
我が家の元夫と子どもの関係

我が家の父子関係についてご紹介します。
離婚調停での取り決め・面会交流
離婚調停で離婚成立をした我が家。
調停での取り決めでは中々面会交流の決着がつきませんでした。
毎月は必ず子どもに会いたいと喚く元夫と、それを受け入れられなかった私。
結果として、以下のように取り決めました。
- 2ヶ月に1度は面会交流をする(写真送付可)
- 子どもが父親に会いたいと言った時には直接面会する
面会交流・その後と今現在
離婚調停時にはお互い譲ることのできなかった面会交流ですが、離婚後の元夫は意外にもあっさりしていて、「子どもに会いたい」と連絡がくることはありませんでした。
一方、私自身も年を重ねるうちに色々と考え方が変わり「子どもには両親からちゃんと愛されているということを伝えたい」と思うようになりました。
現在では、以下のイベント時には必ず連絡をとるようにしています。

しーちゃん
つい昨年は元夫と子どもがLINEで繋がったので、直接やり取りをすることも増えています。
養育費値上げを交渉してみた理由
私が元夫に養育費の値上げを頼もうと思い立った理由をご紹介します。

①家計管理をはじめたこと
私が養育費の値上げを依頼した理由の1つとして「家計管理をはじめた」ことがあります。
家計管理をしていく上で大切だと感じたものは、
- 収入を増やすこと
- 固定費をおさえること
- 不労所得を得ること
※固定費削減については下記の記事ご覧ください。
【家計大公開】シングル家庭の固定費を見直してみよう。
この他にもたくさんありますが、「不労所得」を増やしたいという気持ちが大きくなりました。
子どもの教育費に今後いくら必要なのかを考えた時に、
少しでも毎月の収入と貯蓄を増やしたい!
でもこれ以上どこから捻出すれば良いのか・・・と悩みました。
もう手当は受けられないし、会社の固定給は変わらない。
・・・そんな時に思いつきました。

しーちゃん
②養育費の相場を調べたこと
私が養育費の値上げを依頼した理由の2つ目は「養育費の相場を調べたこと」です。
それまで何の疑いもなく養育費を受け取っていた私ですが、ふと養育費の相場を調べてみたことがありました。
調停で取り決めたことだし仕方ないか。
・・・と、正直諦めてしまっていましたが、年齢や収入に応じて養育費の相場がかわるということがわかりました。
我が家の場合

現在養育費は2万円(元夫の認識では4万円?)ですが、算定表をみると4~6万円の部分に該当します。
養育費の金額を定める上で根拠の1つとなりますので、ぜひチェックしてみてください♪
③元夫との良好な関係が続いていること
私が養育費の値上げを依頼した理由の3つ目として「元夫との良好な関係が続いていること」が挙げられます。
離婚当初は本当に憤慨していた私ですが、時間が経つに連れてその気持ちも薄れてきました。(忘れてはならないこともあるが・・・)
今では「良きお父さん」として養育費という形で協力してもらえているので、穏やかな関係を築くことができています。
離婚して7年が経過し、やっとお願いができる雰囲気ができあがりました。

しーちゃん
実際の養育費値上げ交渉

養育費の値上げ交渉はLINEを用いて行いました。
ちょうど子どもが大きくなったという話になったので・・・
そのことで相談があります。
(子ども)も大きくなってきてご飯もたくさん食べるし、習い事も頑張っていてお金がかかります。
できれば養育費の金額を上げてもらえませんか?
参考までに算定表添付します。
ちゃっかり養育費算定表の添付までしました(笑)
その後音沙汰はなくどうしたものかと思っていたのですが、後日ちゃんと返信がきました。
理解はできました。
月によってできる月は多めに振り込みます。
この後数ヶ月変動のない月が続き、やっと先月1万円の増額が実現したのです。
さいごに

我が家の養育費事情いかがでしたでしょうか?
別れた頃は正直「一生顔も見たくない」と思っていた元夫ですが、父親としては頑張ってくれている気がします。
離婚当時、まだ学生だった私にはあまり深く考えられていなかったのですが、大人になって自分が仕事をして稼ぐようになって、やっと養育費のありがたみをしみじみと感じるに至りました・・・。
父親なんだから当たり前でしょう!
と周りから言われることもありますが、離婚から7年、一度も子どもに会うことなくお金だけ振込み続けてくれる元夫には感謝の気持ちでいっぱいです。

しーちゃん
今後も感謝の気持ちはしっかり伝えていきたいと思いますし、養育費の増額交渉にも果敢に挑んでいきたいと思っています(笑)
みなさんも是非チャレンジしてみてください。
(※言ってみるのはタダですから)
ご覧いただきありがとうございました♪
★にほんブログ村デビューしました★(クリックしていただけると励みになります!)

にほんブログ村
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore
【フードパントリー参加レポ】ひとり親家庭の節約術!家計大助かりの実際の提供食品を紹介します
毎月お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 この物価高の中、食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん家計大助かり 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削りがち また今月実際に参加させていただいたフードパントリーでいただいた食品 ...
ReadMore
2024年最新【30代シングルマザーの現在】生活や子育て・お金のあれこれ
久々の更新となってしまいましたが、今回はアラサーシングルマザーの現在を紹介したいと思います。 しーちゃんブログを書いていた以前とは良くも悪くも状況が変わりました まずは現在の生活状況、そして切っては離せない金銭状況についても書いていきます。 同じくひとり親家庭の方、ひとり親予備軍の方、ひとり親家庭のあれこれを覗いてみたい方はぜひ読んでみてください。 こんな方は読んでみてね 現在ひとり親家庭の方 ひとり親家庭の現実を知りたい方 これからひとり親になるかもしれない方 包み隠さず、ありのままの状況を綴っていきま ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.2月末時点での資産大公開
2023年2月末時点のネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 今月は少しですが、入金もできました。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.2月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身近に感じてほしい 少額からでも投資が ...
ReadMore
2023年2月最新【フードパントリー参加レポ】ひとり親支援で家計大助かり!実際の提供食品も紹介します
今回はここ最近お世話になっている「フードパントリー」について紹介していきます。 いつもこのブログをご覧いただいている方は既にご存じかと思われますが、ひとり親家庭支援の一環として、様々な団体で「食糧支援」の活動が行われています。 食費節約に直接的に繋がり、本当にありがたい支援となっています。 しーちゃん値上がり時代の助けの綱! 以下の項目に該当する方は、ぜひお住まいのフードパントリーを利用してみてはいかがでしょうか。 こんな方は要チェック 現在ひとり親家庭である 食べ盛りの子どもがいる お金に困って食費を削 ...
ReadMore
【ちりつも投資法】アラサーシングルマザーのネオモバ投資 2023.1月末時点での資産大公開
今年ももネオモバ投資の口座を公開していきたいと思います。 ここ最近は追加入金ができていませんが、ネオモバ投資による資産の増減を記録していきます。 それではいってみましょう! 【ネオモバ投資】2023.1月末現在の資産大公開 「ネオモバ投資」の資産公開をします。 しーちゃん少額資金なので亀ペースですがコツコツ続けていきます ※ネオモバ投資については過去記事参照ください♪ 【ネオモバ投資】私が資産を公開する理由 私がネオモバ投資の資産を公開していこうと思った理由は以下の通りです。 同じひとり親の人にも投資を身 ...
ReadMore